最上階
紀子さまと悠仁さま 伊豆大島で12年前の台風災害 犠牲者を慰霊
秋篠宮妃の紀子さまと長男の悠仁さまは、東京の伊豆大島を訪れ、12年前の台風による土砂災害で犠牲になった人たちを慰霊されました。
衆議院議員の定数削減をめぐり、自民党の井上幹事長代理は、選挙制度とも密接に関係するテーマであり、多くの賛成を得て今の国会で法案を成立させたいとして、野党と丁寧に協議を進めていく考えを示しました。
内閣府が初めて行った環境教育に関する世論調査の速報値で「環境保全の取り組みを進めることは経済発展につながる」と答えた人が、およそ4割となりました。
高市総理大臣は、訪問先の南アフリカで開かれたウクライナの和平に関する首脳会合に出席し、ウクライナの将来はウクライナの意思を最大限尊重していくべきだという考えを示しました。
南アフリカで22日に開幕したG20=主要20か国の首脳会議で、紛争の平和的解決のほか、他国への武力行使に反対することなどを盛り込んだ首脳宣言が採択されました。アメリカのトランプ大統領やロシアのプーチン大統領も欠席する中、どう実効性を確保していくのかが問われることになりそうです。
高市総理大臣は、訪問先の南アフリカでイギリスのスターマー首相と初めて対面で会談し、両国とイタリアの3か国で進めている次期戦闘機の共同開発を含め今後も安全保障協力を継続していくことで一致しました。
東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働を新潟県知事が容認する意向を表明したことについて、自民党の小林政務調査会長は、電力需要が増える中での再稼働の重要性を強調する一方、国民の理解を得るため政策を丁寧に進める必要があるという認識を示しました。
就任後初めて沖縄県を訪れている小泉防衛大臣は、有事の際に住民が避難できるシェルターについて、一定期間避難が可能で堅ろうな避難施設が必要だとして、先島諸島でのシェルターが着実に整備できるよう、必要な支援を行っていく考えを示しました。